「ペット保険に入るべきか」 をとことん考えるサイト| わんにゃほ~ » 獣医&保険のプロがとことん答える 「犬の保険は入るべき?」 » 犬の治療費って生涯でどのくらいかかる?

犬の治療費って生涯でどのくらいかかる?

愛犬の健康を長く守るために
目次

犬の治療費は、病気や症状、治療法によって大きく異なります。

また、犬種によってもかかりやすい病気が違います。

ここでは、犬種別に、かかりやすい疾患や診療費をご紹介します。

獣医さんに
聞きました!

診断がつきにくい病態もあります

個人的には1歳半から2歳くらいまでは保険に加入しておくことを推奨します。
もちろんこの期間は誤食や骨折など、子犬が元気すぎるが故に起こる事故や、飼い主様が飼育に慣れていない等の理由で様々なトラブルに遭遇するリスクが高い時期あるためです。

また、ミニチュアダックスやコーギーなどは、ここでご紹介した以外にも、謎病が他の犬種と比べて高い印象を個人的に持つので加入しておいても良いかもしれません。

謎病とはどんなに検査してもなかなか診断がつきにくい病態のことで、診断がつきにくいために、検査費が膨れ上がることがあります。

Sohey先生のXを見る

犬の生涯治療費はいくら?

アニコム「家庭どうぶつ白書2019(※1)」によると、犬の年齢別の年間診療費(1頭あたり)は、1歳で平均22,530円、6歳で52,930円、12歳では149,757円。

中央値を見ても、1歳時の2,399円から6歳の11,550円、12歳の76,338円と、加齢と共に増加する傾向が見て取れます。

犬種によってはあまり病気をせず、ほとんど医療費がかからない場合もありますが、中には病気にかかりやすく、これ以上かかる場合もあります。

どんな治療にお金がかかる?

犬は、皮膚疾患(15.8%)や消化器疾患(15.2%)、筋骨格系疾患(11.7%)などにかかりやすい傾向にあります。

皮膚疾患とは、細菌やカビなどが原因の感染性皮膚炎、外耳炎、アトピー性皮膚炎、アレルギー性皮膚炎など。

消化器疾患とは、膵炎や胆嚢疾患、高齢犬に多い慢性的な難治性腸炎などのことで、嘔吐や下痢の症状が現れます。

また、筋骨格系疾患は、ヘルニアや骨折、脱臼などです。

治療費で見ると、弁膜症(中央値69,876円/平均値225,810円)や膵炎(中央値56,700円/平均値203,186円)、慢性腎臓病(中央値53,586円/平均値243,339円)などが多くかかるようです。

ただし、治療費は症状と治療法によって大きく異なります。

犬種別年間平均診療費と
かかりやすい疾患

ここからは、犬種別の診療費と、かかりやすい疾患などについて見ていきます。

トイ・プードルの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:64,060円

トイ・プードルの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 骨折(前肢):20,267円(平均値)/125,655円(中央値)
  • 流涙症:22,814円(平均値)/10,044円(中央値)
  • 白内障:65,199円(平均値)/23,760円(中央値)

チワワの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:58,875円

チワワのかかりやすい疾患と
年間治療費

  • 弁膜症:133,203円(平均値)/81,538円(中央値)
  • その他の循環器疾患:93,100円(平均値)/55,972円(中央値)
  • 気管虚脱:53,260円(平均値)/20,730円(中央値)

ミニチュア・ダックスフンドの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:55,059円

ミニチュア・ダックスフンドの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 椎間板ヘルニア:92,970円(平均値)/22,468円(中央値)
  • 歯根膿傷/根尖膿傷:47,462円(平均値)/32,194円(中央値)
  • 前立腺肥大:52,183円(平均値)/38,987円(中央値)

混血犬(体重10㎏未満)の診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:58,875円

0~12歳全体における年間平均診療費:59,284円

混血犬(体重10㎏未満)の
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 流涙症(涙やけ/涙管閉塞含む):19,079円(平均値)/8,845円(中央値)
  • 膝蓋骨(亜)脱臼:60,238円(平均値)/10,780円(中央値)
  • ノミ/マダニ等の外部寄生虫症:7,628円(平均値)/5,292円(中央値)

柴の診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:63,406円

柴のかかりやすい疾患と年間治療費

  • アトピー性皮膚炎:77,637円(平均値)/45,342円(中央値)
  • 緑内障:184,947円(平均値)/114,055円(中央値)
  • アレルギー性皮膚炎(抗原特異的):64,280円(平均値)/34,117円(中央値)

ポメラニアンの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:75,616円

ポメラニアンの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 気管虚脱:63,127円(平均値)/20,293円(中央値)
  • 骨折(前肢):205,312円(平均値)/144,050円(中央値)
  • 股関節形成不全(亜)脱臼:94,215円(平均値)/31,153円(中央値)

ヨークシャー・テリアの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:75,597円

ヨークシャー・テリアの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • タンパク質喪失性腸症:155,228円(平均値)/112,299円(中央値)
  • 十字靱帯損傷・断裂:146,586円(平均値)/27,349円(中央値)
  • 慢性腎臓病(腎不全含む):123,734円(平均値)/62,518円(中央値)

ミニチュア・シュナウザーの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:80,651円

ミニチュア・シュナウザーの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 高脂血症:73,121円(平均値)/32,994円(中央値)
  • 膀胱結石:90,681円(平均値)/42,530円(中央値)
  • 尿石症:47,048円(平均値)/19,537円(中央値)

シー・ズーの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:107,755円

シー・ズーのかかりやすい疾患と年間治療費

  • 睫毛の疾患(睫毛乱生/睫毛重生/異所性の睫毛含む):28,546円(平均値)/16,376円(中央値)
  • 脂漏症:62,787円(平均値)/33,313円(中央値)
  • 乾性角結膜炎・KCS・ドライアイ:36,048円(平均値)/19,548円(中央値)

フレンチ・ブルドッグの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:141,944円

フレンチ・ブルドッグの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 軟口蓋過長症:116,190円(平均値)/89,745円(中央値)
  • 脳腫瘍:412,906円(平均値)/219,190円(中央値)
  • 耳血腫:51,368円(平均値)/26,983円(中央値)

パピヨンの診療費など

0~12歳全体における年間平均診療費:55,720円

パピヨンのかかりやすい疾患と年間治療費

  • 膀胱結石:79,995円(平均値)/39,747円(中央値)
  • たんぱく喪失性腸症:163,652円(平均値)/148,510円(中央値)
  • 歯根膿傷/根尖膿傷:29,838円(平均値)/21,986円(中央値)

マルチーズの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:89,971円

マルチーズのかかりやすい疾患と年間治療費

  • 流涙症(涙やけ/涙管閉塞含む):27,412円(平均値)/12,080円(中央値)
  • 目やに(原因未定):15,056円(平均値)/7,560円(中央値)
  • 弁膜症:159,289円(平均値)/92,056円(中央値)

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの
診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:78,841円

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • その他のリンパ組織/造血組織の腫瘍:215,393円(平均値)/126,808円(中央値)
  • 口腔内外傷(歯折等含む):68,375円(平均値)/48,168円(中央値)
  • 変形性脊椎症:52,374円(平均値)/20,519円(中央値)

ゴールデン・レトリーバーの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:119,063円

ゴールデン・レトリーバーの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 耳血種:38,197円(平均値)/27,500円(中央値)
  • その他のリンパ組織/造血組織の腫瘍:224,658円(平均値)/126,186円(中央値)
  • 股関節形成不全(亜)脱臼:121,827円(平均値)/25,650円(中央値)

ジャック・ラッセル・テリアの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:62,337円

ジャック・ラッセル・テリアの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 肥満細胞腫(皮膚):141,451円(平均値)/88,776円(中央値)
  • 咬傷:18,250円(平均値)/6,210円(中央値)
  • 十字靭帯損傷・断裂(前/後):201,825円(平均値)/34,560円(中央値)

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの診療費

0~12歳全体における年間平均診療費:129,778円

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのかかりやすい疾患と年間治療費

  • 弁膜症:146,831円(平均値)/95,665円(中央値)
  • 角膜ジストロフィー:12,378円(平均値)/6,637円(中央値)
  • 乾性角結膜炎・KCS・ドライアイ:54,250円(平均値)/28,528円(中央値)

ラブラドール・レトリーバーの
診療費など

0~12歳全体における年間平均診療費:91,397円

ラブラドール・レトリーバーの
かかりやすい疾患と年間治療費

  • 耳血腫:43,351円(平均値)/26,409円(中央値)
  • 肥満細胞腫(皮膚):162,364円(平均値)/79,305円(中央値)
  • 変形性関節症・退行性関節症:49,980円(平均値)/34,457円(中央値)

パグの診療費など

0~12歳全体における年間平均診療費:107,867円

パグのかかりやすい疾患と年間治療費

  • 肥満細胞腫(皮膚):116,856円(平均値)/75,600円(中央値)
  • 軟口蓋過長症:70,001円(平均値)/47,088円(中央値)
  • 乾性角結膜炎・KCS・ドライアイ:28,752円(平均値)/16,826円(中央値)
Supervisor
サイト監修者ご紹介
   
Sohey先生
Sohey先生
           
         

獣医歴17年。現在は夜間診療の獣医として活躍する傍ら、Xで飼い主さんたちの悩みに回答してくれています。

Sohey先生のXを見る

サイト制作・
運営会社
       

ニッチトップのマーケティングと海外人材事業を軸にするZenken(ゼンケン)株式会社が制作・運営を行っています。
この「わんにゃほ〜」は、ペット保険の加入に悩む飼い主さんのために、保険のプロと獣医という、違う立場の専門家の意見をまとめ、飼い主さんたちが納得して判断ができるようなメディアを目指して制作いたしました。
少しでもみなさんの力になれることを願っています。